© 2020 NES Co.,Ltd. All rights reserved.
2022.10.13 「NESソリューションフェア2022オンライン開催・北陸技術交流テクノフェア2022出展のお知らせ!」
『NESソリューションフェア2022オンライン』
『北陸技術交流テクノフェア2022』ハイブリッド形式開催(会場、WEB出展)
NESソリューションフェア2022オンライン開催・北陸技術交流テクノフェア2022出展のお知らせ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■ NESマガ【特別号】
┃ 公開HPはこちら https://www.neskk.co.jp/
┃
☆☆☆2大イベント開催&出展!☆☆☆
┃ 10月開催の2大イベントの特設サイトが遂に公開されました!
┃① 『NESソリューションフェア2022オンライン』
┃ WEB開催 10/21~11/20(入場無料)
┃ 【お知らせはこちら】https://www.neskk.co.jp/fair2022
┃
┃ 【事前登録受付ページ】https://001.webexpo.jp/exhibition/nessf2022
┃
┃② 『北陸技術交流テクノフェア2022』ハイブリッド形式開催(会場、WEB出展)
┃ ・会場出展 10/20、21 福井県産業会館
┃ ・WEB出展 10/3~31 (入場無料) 公式サイト https://www.technofair.jp/
┃
┃ 出展者技術情報(WEB出展)の閲覧、記念講演会・オンラインセミナー
┃ 【お申込みはこちら】https://www.technofair.jp/regist/?m=1
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お世話になっております。NES株式会社(ネス)の富嶋です。
秋麗の侯 貴社におかれましては、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先月、先々月と告知しておりました、2大イベントが遂に来週から開催となります!
◆名称:NESソリューションフェア2022オンライン
テーマ:NEXT Generation ~ DX・GXで新たな社会価値を創造する ~
開催地:WEB
期 間:10月21日(木) 09:00 ~11月20日(日) 17:00
参加方法:事前登録受付中です https://001.webexpo.jp/exhibition/nessf2022
出展内容:NES 10商材 / 協賛企業 23社 46商材
※以下の7テーマごとに展示予定です。
防災DX、オフィスDX、製造業DX、GX、ネットワーク、AI、トレンド
※出展内容は予告なく変更する場合があります。
記念セミナー:3セミナー開催(録画オンデマンド配信)
1)『DXで進む世界と最新事例』
富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 松本国一様
2)『未曾有の災害に対応する「AI×防災」の最前線』
株式会社Spectee 代表取締役CEO 村上建治郎様
3)『DX時代に求められるICTインフラの構築に挑む』
NES株式会社 マーケティング戦略室 次長 大浦義宏
今回は、当社として初めての完全オンラインでの開催となります!
様々な業界でご利用いただける DX や GX の関連商品・サービスをご紹介いたします。
また、「DX」に精通した3人のスペシャリストをお迎えし、3週間連続でオンライン
セミナーを公開いたします。DXビジネスを進める上でのポイントについてもお話いた
だけます。
DXについて悩まれている方、多種多様なコンテンツの情報を取り入れたい方も、是非、
ご来場いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
来場者アンケートにお答えいただくと、抽選で豪華景品が当たるプレゼントに
ご応募いただけます。
是非、アンケートにご協力をいただきますようお願い申し上げます。
◆名 称:北陸技術交流テクノフェア2022
開催地: 福井県産業会館/WEB
期間:10月20日(木)、21日(金) 両日 10:00~17:00
参加方法:会場出展・・・福井県産業会館の受付場にてお申し込み
WEB出展・・・公式サイトにて登録受付中 https://www.technofair.jp/
出展内容:RFIDによる入退室管理システム/ゼロトラスト時代の拠点間ネットワーク
1)RFIDによる入退室管理システム
RFIDタグを利用した今までにない入退室管理をご紹介します。
現在お使いのFeliCa Standard 非接触ICカードタイプの社員証に貼り付ける
「IDカード貼付けタイプ」や、FeliCa Lite-SやMifareカードにも対応可能な
「IDカードホルダー挿入タイプ」を展示いたします。
今まで通り首から掛けて扉の前に立つことで電気錠を開けたり、廊下を通る
だけでログを残すことができます。
2)ゼロトラスト時代の拠点間ネットワーク
近年、工場の遠隔監視やリモート化では、「安全・快適・コストメリットに
優れた」ネットワークの構築が求められています。
テクノフェア会場では、拠点間をVMware SD-WANで構築した遠隔監視シス
テムの試作機をご覧いただけます。
シーケンサーの接点データを、SD-WANを介してクラウドからPCに取り込み
ブラウザ上の監視画面に表示します。
ご不明点等ございましたら、下記のお問い合わせからお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ窓口】
NES株式会社
事業本部 マーケティング戦略室
谷口・富嶋
〒930-0884 富山市五福末広町1033
Tel 076-439-6982 Fax 076-439-6284
Mail: inquiry@neskk.co.jp
これまで配信したメールマガジンのバックナンバーは こちら
━━ 発行元 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NES株式会社 (呼称:ネスかぶしきかいしゃ)
マーケティング担当 富嶋 邦夫
富山県富山市五福末広町1033
TEL : 076-439-6982 FAX : 076-439-6284
https://www.neskk.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) NES Co., Ltd. All rights reserved.